

タグ用アプリケーター
Handmade6 アプリケーターは魚にタグを打つときに使用する。 タグは柔らかいプラスチック製なので、 タグを直接鱗の隙間に差し込むのは無理なのだ。 アプリケーターはタグを装着して、 魚に突き刺すための道具なのだ。 軸が黄色いのがタグ ステンレスの棒が アプリケーター...


ダートタグ用ケース
Handmade7 タグは50本が001~050まで順番に並び、 2列100番までをビニール袋に入れて送られてきた。 順番に並んではいるが、固定はされていないので、 袋を逆さまに持つと、袋の中でぶち撒けてしまうことになる。 順番に整理し直すとなると大変な作業になってしまう。...


記録ボード
Handmade8 現在は記録ボードから 重量を外した 当初は重量も計測していた。 記録は長さ、重さ、日時、タグナンバー、釣り人名を必須とした。 だが、筏の上では重量が正確に測れなかった。 計測器のフックに魚を吊り下げて量るのだが、...


太公望の直針
Handmade9 呂尚(太公望) 紀元前11世紀の周の軍師、後に斉の始祖。 釣りの道理にも3つの権謀あり 1、魚を集める理知はー 王が俸禄で人材を集めるのと等しく 2、魚が釣られるのはー 忠臣が王のために命を捨てるのと等しく 3、魚の大きさ次第で餌を変えるのはー...