top of page

記録ボード

  • muTmu
  • 2014年3月18日
  • 読了時間: 1分

Handmade8

現在は記録ボードから

重量を外した

当初は重量も計測していた。

記録は長さ、重さ、日時、タグナンバー、釣り人名を必須とした。

だが、筏の上では重量が正確に測れなかった。

計測器のフックに魚を吊り下げて量るのだが、

フックの先が尖っていないので魚の口に引っかけられない。

魚のエラ蓋に引っかけると、出血しリリースできないことが度々あった。

なので吊り下げ用の計測器は使用中止とした。

フックの先が尖っていないので

吊り下げられない

次に5kgまで量れるデジタル式の秤を筏に持ち込んだ。

だが筏が波、風で揺れているため「0」表示ができない。

常に数字が変動して計測できる状態にならなかった。

デジタル式は

筏の上では「0」表示できない

アナログ式とも思ったが、学識調査をしているわけでもないので、

重量計測は止めることにした。

リリースの目的は、重さではなく長さなのだから、

重量が計測されなくても、何ら不自由はないだろう。

なにより魚を傷つけずに済む。

muTmu

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Twitter Basic Square
bottom of page